国分寺整体院ブログ
肩こりと巻き肩についてお悩みNo.1は「肩こり」 当院にいらっしゃるお悩みのNo.1といえば、やはり「肩こり」です。近年だとリモートワークの方も増え、特につらさを訴える方も増えています。 そして、肩こりでお悩みの方の多くが「巻き肩」という姿勢…
お悩みNo.1は「肩こり」 当院にいらっしゃるお悩みのNo.1といえば、やはり「肩こり」です。近年だとリモートワークの方も増え、特につらさを訴える方も増えています。 そして、肩こりでお悩みの方の多くが「巻き肩」という姿勢…
腰痛について① ~ギックリ腰~folder症状解説ギックリ腰について 「ギックリ腰になっちゃって・・・」と当院にお見えになる方も多くいらっしゃいます。ギックリ腰はからだが動かせなくなるほどの痛みが生じるつらい症状です。誰にでも起こりうる身近なお悩みですが、対処法などはあ…
ギックリ腰について 「ギックリ腰になっちゃって・・・」と当院にお見えになる方も多くいらっしゃいます。ギックリ腰はからだが動かせなくなるほどの痛みが生じるつらい症状です。誰にでも起こりうる身近なお悩みですが、対処法などはあ…
腕のしびれ② ~頸椎ヘルニア~folder症状解説頸椎ヘルニアについて 当院にも腕や手のしびれでお困りの方がよくいらっしゃいます。腕や手のしびれの原因としてはいくつかのケースがありますが今回はそのうちの一つ、「頸椎ヘルニア」についてまとめてみます。 腕や手のしびれ全般に…
頸椎ヘルニアについて 当院にも腕や手のしびれでお困りの方がよくいらっしゃいます。腕や手のしびれの原因としてはいくつかのケースがありますが今回はそのうちの一つ、「頸椎ヘルニア」についてまとめてみます。 腕や手のしびれ全般に…
理想の姿勢とセルフチェックについてfolderセルフチェックどんな姿勢がいいの? 姿勢の良し悪しはカラダの好不調にかかわる重要な問題です。カラダの不調を訴える方の多くは姿勢が崩れ、カラダにコリやハリを作ってしまっています。 多くの人は「よい姿勢=背筋が伸びている姿勢」と考えますが…
どんな姿勢がいいの? 姿勢の良し悪しはカラダの好不調にかかわる重要な問題です。カラダの不調を訴える方の多くは姿勢が崩れ、カラダにコリやハリを作ってしまっています。 多くの人は「よい姿勢=背筋が伸びている姿勢」と考えますが…
キャットエクササイズについて【腰痛解消にも!】 - update更新日 : 2022年04月17日folderセルフケアキャットエクササイズについて 「座りっぱなしで腰が固まってきた」「ぎっくり腰になりそう」という方にオススメのセルフケア方法、キャットエクササイズをご紹介します。 一般的にはヨガの「猫のポーズ」としても有名なエクササイズで…
キャットエクササイズについて 「座りっぱなしで腰が固まってきた」「ぎっくり腰になりそう」という方にオススメのセルフケア方法、キャットエクササイズをご紹介します。 一般的にはヨガの「猫のポーズ」としても有名なエクササイズで…
入口に立て看板置きました!!folder未分類当院があるビルの入り口に今日から看板を配置しました!! 今まで入口が解りづらく、迷う方も多くおられましたが、この看板で少しは解りやすくなれればと思います。 また当院がこのビルにある事を近隣の方から最近まで知…
当院があるビルの入り口に今日から看板を配置しました!! 今まで入口が解りづらく、迷う方も多くおられましたが、この看板で少しは解りやすくなれればと思います。 また当院がこのビルにある事を近隣の方から最近まで知…
腕のしびれ① ~胸郭出口症候群~folder症状解説胸郭出口症候群について 当院にも腕や手のしびれでお困りの方がよくいらっしゃいます。腕や手のしびれの原因としてはいくつかのケースがありますが今回はそのうちの一つ、「胸郭出口症候群」についてまとめてみます。 腕や手のしびれ全…
胸郭出口症候群について 当院にも腕や手のしびれでお困りの方がよくいらっしゃいます。腕や手のしびれの原因としてはいくつかのケースがありますが今回はそのうちの一つ、「胸郭出口症候群」についてまとめてみます。 腕や手のしびれ全…
自宅で出来るケアもお教えしてます! - update更新日 : 2022年04月07日folder未分類カイロライン国分寺整体院では施術だけでなく、ご自宅で出来る簡単なストレッチや、普段の生活で出来る正しい姿勢の作り方などもお教えしています。 施術によって一時的に痛みや凝りを抑えられても、痛みや凝りの原因を改善して繰り返さ…
カイロライン国分寺整体院では施術だけでなく、ご自宅で出来る簡単なストレッチや、普段の生活で出来る正しい姿勢の作り方などもお教えしています。 施術によって一時的に痛みや凝りを抑えられても、痛みや凝りの原因を改善して繰り返さ…
スマホ首についてfolder未分類近年良く聞くようになった「スマホ首」 俗にいうストレートネックです。 皆さんは大丈夫ですか? 電車でもこういった姿勢はよく見かけますし スマホしていなくても居眠りでこの姿勢になっている方も多くみられます。 この姿勢で長時…
近年良く聞くようになった「スマホ首」 俗にいうストレートネックです。 皆さんは大丈夫ですか? 電車でもこういった姿勢はよく見かけますし スマホしていなくても居眠りでこの姿勢になっている方も多くみられます。 この姿勢で長時…
首肩こりとストレスの関連性folder未分類主に首や肩の凝りは大抵は姿勢の悪さからおきます。 頭の位置関係、または肩や肩甲骨の位置が悪いと、筋肉に負担が来ることで凝ります。 ただ姿勢を100%正しくしても、首肩に関してはストレスで凝りやすくなります。 ではなぜスト…
主に首や肩の凝りは大抵は姿勢の悪さからおきます。 頭の位置関係、または肩や肩甲骨の位置が悪いと、筋肉に負担が来ることで凝ります。 ただ姿勢を100%正しくしても、首肩に関してはストレスで凝りやすくなります。 ではなぜスト…